春日市の酒屋 JR春日駅徒歩1分    愛酒家の店 酒のフヨー

ワインアドバイザーによるセレクトや角打ちの併設・ビールサーバーの貸出を行っています。

営業時間:12時~20時(火曜定休日)

焼酎って?

かつてと全くイメージが異なり、幅広い方によい印象の酒類として知られることになった焼酎。

焼酎のイロイロを解いていきましょう。

奥が深~いんです、焼酎って。。。。。。

ご存知ですか?
あなたが慣れ親しんでいる焼酎ってどんなんか?

焼酎(酒税法上は"しょうちゅう”)の分類

焼酎は2種類あります。

①甲類

②乙類
です。

それぞれ説明して参りましょう。

①甲類
 連続蒸留器で蒸留して、高濃度のエチルアルコールを精製して水を加えたもの。何度も蒸留することによりアルコール純度が高くなるため、味・香りとも印象薄い。
→いわゆる「ホワイトリカー」や「韓国焼酎」もこれに分類されます。
他にはチューハイやカクテルのベースの素材としても一般的。

量産が容易なので、大手メーカーが生産される焼酎。

消費地は西日本よりも東日本のほうが消費される機会が多い。

②乙類
 米・麦・芋などの原料を用いて蒸留器で蒸留させた焼酎のことを指します。
 甲類焼酎と違って、二次発酵に原料を投入することから、原料の風味や味わいが如実にあらわれるのが乙類焼酎の大きな特徴。

 生産地は南九州が有名。消費も圧倒的に九州全域が多いが、昨今の焼酎ブームも手伝って、今や乙類焼酎は全国で愛飲されるまでになった。

「本格焼酎」が生まれた理由とは?

 「乙類」の生産者が「甲類」と混同されて、ややもすれば甲類よりも格下と評されることを恐れて定義付けされたのが始まり。

「乙類」の種類について


焼酎の種類 焼酎の特徴 主要生産地
米焼酎 米が原料。日本酒を作るには温暖すぎる地域で製造。 熊本県人吉市周辺球磨地方
麦焼酎 米焼酎より癖が無く飲みやすい。麦焼酎の発祥は「壱岐焼酎] 大分・長崎両県
芋焼酎 味は濃厚で、独特の風味。 鹿児島・宮崎県
そば焼酎 そばを主原料とする。麦焼酎よりも癖が無く軽い。 宮崎県山間部
泡盛 米を原料に黒麹菌をつけて発酵させ、もろみを蒸留した沖縄限定の蒸留酒 沖縄県
黒糖焼酎 黒糖と米麹が原料。口当たりは柔らかく癖が少ない。 奄美地方

他にも「粕取り焼酎」や様々な「ごま焼酎」「栗焼酎」など様々な原料を用いた焼酎も多数あります。

本格焼酎で世界が広がる!

  
本格焼酎といえば原料が多種多様で、香りや味わいも異なるのが楽しい。

Posted by sakenofuyo_com